
コンバインド・レシオ:保険会社の収益性を示す重要な指標
- コンバインド・レシオとは
保険会社がどれくらいしっかりと経営ができているのかを知るためのバロメーターの一つに、コンバインド・レシオと呼ばれるものがあります。これは、集めた保険料収入のうち、実際に保険金の支払いなどの費用にどれだけ使われているのかを示す数値です。
コンバインド・レシオは、「正味損害率」と「正味事業費率」の二つを足し合わせることで計算されます。
* -正味損害率- 保険金として支払った金額が、保険料収入に対してどれくらいの割合を占めているかを示すものです。「発生損害額 ÷ 保険料収入」で計算します。
* -正味事業費率- 会社の運営に必要な費用である事業費(給料や広告費など)が、保険料収入に対してどれくらいの割合を占めているかを示すものです。「事業費 ÷ 保険料収入」で計算します。
例えば、コンバインド・レシオが100%だった場合、保険料収入と保険金支払いなどの支出が同じであることを意味します。つまり、利益は出ていませんが、損失も出ていない状態です。
もしコンバインド・レシオが100%を超えてしまうと、支出が収入を上回っている状態となり、赤字であることを示します。反対に、100%未満であれば、収入が支出を上回っていることを意味し、黒字で経営が安定していると言えます。
このように、コンバインド・レシオを見ることで、保険会社が効率的に事業を行えているか、健全な経営状態であるかを判断する材料の一つとなります。