オーバーローン

生命保険

知らないと怖い?オーバーローン失効を解説

- オーバーローン失効とは 生命保険の中には、貯蓄のような役割も持ち、将来お金を受け取れるタイプの商品があります。このような保険に加入している場合、保険会社からお金を借りることができる「契約者貸付」という制度があります。この制度は、解約時に受け取れるお金(解約返戻金)の範囲内であれば、比較的簡単に利用できます。 しかし、この契約者貸付を利用する際には注意が必要です。借りたお金に利息がつきますが、その合計額が解約返戻金を上回ってしまうと、保険契約が失効してしまう可能性があるのです。これを「オーバーローン失効」と呼びます。 オーバーローン失効が起こると、それまで支払ってきた保険料が無駄になってしまうだけでなく、保障もなくなってしまうため、万が一の際に備えることができなくなります。また、解約返戻金を超えた分の借入金は、原則として一括返済を求められることになります。 オーバーローン失効を避けるためには、契約者貸付を利用する際は、借入金額や返済計画をしっかりと立て、返済が滞らないように注意することが大切です。また、保険会社から送付される契約内容のお知らせや、毎年送付される「ご契約内容のお知らせ(保険証券のお知らせ)」などを確認し、借入金の残高や解約返戻金の額を常に把握しておくようにしましょう。